2019年11月21日

子供ってすごい❗




どんぐりを使って工作を
しました。

それまで座ってどんぐりに
色を塗っていた娘が
寝転んで塗りだしました。

「汚れない?大丈夫?寛いでるの?」
と声をかけたら
「この方が塗りやすい」
と返事がきました。


……なるほど!
確かにこの体勢の方が
肘が固定されて塗りやすそう。

すごいなぁ。。。
汚れない?とか聞いて恥ずかしいわ。

出来た作品はこちら


素敵に出来ました。




  


2019年11月13日

美里ママフェス





美里交流館でママフェスが
開催されます。
かなりお洒落ですごく楽しみです。
私も常々ピアスや子供雑貨を
購入している作家さんも出ます!

そんなフェスにブリックスタジオも
参加させて貰えることになりました。
緊張~。。。

今回はお土産付レッスンと
フリータイムなど
盛りだくさんになってます。
ぜひ遊びに来てくださいね。

《クリスマス特別レッスン》
各50分 500円お土産付 定員8名ずつ
①1100~(対象年長~)
②1230~(対象3才~)
③1330~(対象年長~)
予約は当日現地で行います。
①③は同じレッスンです。
プログラミングのレッスンはありません。

《無料フリータイム》
20分入れ替え制 定員10名
ブロックで自由に遊べる時間です。
予約は当日現地で行います。

その他、
組立書にそって行う
ビルド体験(随時・有料)も行います。

素敵な雑貨を見て回って、
美味しい中華とパンを頂いて
カフェでひと休みして、
で、ブロックと戯れて笑

みんなで素敵な時間を共有しましょう!
待ってます!


  


2019年08月29日

元気村 キャンプファイヤー



夏休みに元気村の
キャンプファイヤーに参加しました。

私には懐かしく、
子供達にははじめての経験です。

進行していた方々がとても
上手ではじめはもじもじしていた
子供達も夢中で参加してました。

虫の音を聞きながら、
空に上がる火の粉を見てると
なんでしょう、
「遠き山に日は落ちて」の気分。

若者風に言うとたぶん
エモい。

帰ってから息子はレゴで
キャンプファイヤーを再現していました。

司会進行の躍動感が
まさにこの通りだと思いました。


  


2019年07月18日

よく考えたね




これ。
ママの顔だそうです。
年長娘の作品。

顔?はさておき、
このふた、外側にテープを
貼ってないのにくっついている。
振ってもとれない。

聞くと
ティッシュを丸めて、
糊でつけたそう。

なるほど~。

このサイズに
ティッシュを丸めるのが
大変だったらしい。

私だったらキャップの縁に
グルーとかボンドと
考えるけど子供の選択肢は
基本お道具箱の中身。

よく考えたねと思います。

  


2019年06月29日

レゴパーク2019




ららぽーとでレゴのイベントがあります。
楽しそう~⤴️  


2019年06月23日

ブーケマルシェ



イベントのフライヤーです。

フライヤーにブリックスタジオの
写真を掲載してもらえて
テンション↑

来ていただいた方に
楽しんでいただけるように
頑張ります。

どうぞ遊びに来てください❗



夏休みブロック教室も
引き続きよろしくお願いします‼️


  


2019年06月16日

イベント出店のお知らせ



7月6日(土)、7日(日)
10時~17時
イオン高橋店で
ブーケマルシェさんのイベントに
出店します!

設計図に沿ったブロックの
組み立て体験をします。
子供たちが楽しめるように
たくさんモデルを持っていきたいと準備してます。

ぜひ遊びに来てくださいね~、
待ってます。
  


2019年06月13日

昭和街酒場 はちえん 

スクールのブログにプライベートを
書くのはどうなの?
と思いましたが情報は共有したい!
ので書きます!

土曜日の昼過ぎ、
美味しいお料理で飲みたい願望発動!
家族ではちえんさんに初参戦。
前から行きたかったんです。
お昼も食べたし、まだ4時過ぎだし
軽くいっぱいねって感じです。


かなり食べちゃったどて煮とさきいかの天麩羅

車麩のおでん

美味しい!
どのお料理も上品!
どて煮は息子が
車麩のおでんは娘が
抱えてはなさない。
子どもは美味しいものを知っている。

子どもたち、
本物の味をしっかり覚えてくれって
気分でした。

とてもおすすめですので
ぜひ行ってみて下さい。
昭和人情的な素敵なお店です。

はちえんさんに行って気が付いたこと。
美味しいものを食べると
お腹が減る。



  


2019年05月23日

はじめまして




ブロック指導法研究センター認定
ブロックインストラクターです。

ブロック教室や
大好きなブロックのことを
綴っていきたいと思います。